固定ナビ - DIVERSITY TIMES - 外国人の"今"を知って好きになる。

カテゴリー「固定ナビ」の記事

大恩寺と迫る、在留ベトナム人の実態 part.2

2022年7月1日 / 固定ナビ

オリジナル番組【DT HRカレッジ】   第5回 大恩寺と迫る、在留ベトナム人の実態 part.2 報道で見かけない日が少ないベトナム人技能実習生にまつわる問題…──実際に苦悩に苛まれた技能実習生の生の声に迫る。  ★「DT HRカレッジ」ってどんな番組?★現在すでに外国人社員が活躍するダイバーシティ先進企業の人事・総務の方にインタビューし日頃から発生している学びや気付き、それらへの工夫などをお聞 (さらに…)

わたしはわたし、ひとはひと。個人の尊重=ダイバーシティ!

2022年7月1日 / 固定ナビ

  こんにちは!GTN広報の加藤です。 グローバル化の流れの中、日本に住む外国人は増え続けています。そんな彼らの生活支援を行う当社GTNの社員の7割は外国人。22の国と地域から集まり、多様な文化や宗教・価値観を持ち、それぞれの視点・考え方が交錯する環境で毎日業務に向かっています。日本人・外国人ともに国際結婚になるケースも多く、中には結婚のために改宗したメンバーも。 この度、初めてのラマダンを経験し (さらに…)

大恩寺と迫る、在留ベトナム人の実態 part.1

2022年7月1日 / 固定ナビ

オリジナル番組【DT HRカレッジ】   第4回 大恩寺と迫る、在留ベトナム人の実態 part.1 報道で見かけない日が少ないベトナム人技能実習生にまつわる問題…──彼らを取り巻く環境はどうなっているのか。紐解く鍵は寺院にあった…?  ★「DT HRカレッジ」ってどんな番組?★現在すでに外国人社員が活躍するダイバーシティ先進企業の人事・総務の方にインタビューし日頃から発生している学びや気付き、それ (さらに…)

The Chronicle of ダイバーシティ研究室

2022年7月1日 / 固定ナビ

  皆さま、こんにちは。DIVERSITY TIMESライターの齊藤です。今回は、ライターを卒業するにあたり、これまでインタビューをさせていただいた中で感じたことを書かせていただこうと思います。 ※ 本記事内に表示されております各サムネイルは、クリックするとそれぞれの記事にアクセスすることができます。     私は、外国から来た方を取り巻く労働環境や、労働力となる外国人の誘致を目的とした政策に対す (さらに…)

日本語学校の歴史、私がすべてお話しします!

2022年7月1日 / 固定ナビ

オリジナル番組【DT TOP Interview】   第14回 日本語学校の歴史、私がすべてお話しします! 日本国内における外国人増加の背景には日本語学校の歴史が密接している。卒業生の日本語能力の高さに定評のある、老舗の名門・千駄ヶ谷日本語学校。その副校長を務める新山氏に1975年から遡って事情とその変遷をお聞きする。  ★「DT TOP Interview」ってどんな番組?★GTN代表・後藤と (さらに…)

“おもてなし”にウラオモテなし!

2022年7月1日 / 固定ナビ

  「日本の“omotenasi”の質が落ちています!」これは休み明けの香港人メンバーの言葉です。 こんにちは!GTN広報の加藤です。 おはようございます!に続いて突然何が起きたの?とちょっとびっくりしましたが香港から友人が来日したので一緒に小旅行をしたところ、ちょっと残念な思いをしたそうです。 「水際対策で外国人と接する機会が減ったせいかインバウンドに慣れていない感じがします。特に心の準備ができ (さらに…)


TOPへ