「エヌイチ」って必要ですか?日本語と世界の言葉 - DIVERSITY TIMES - 外国人の"今"を知って好きになる。

「エヌイチ」って必要ですか?日本語と世界の言葉

2022.10.11

 

海外からのお客様が増えてきそうな今日この頃。こんにちは、GTN広報の加藤です。
ボーっと立っていてもせかせか歩いていても日本人・外国人関係なく、よく道を聞かれる身としてはちょっとドキドキ。

 

思い出深いのは2年前のとある夜

池袋駅前で会ったベトナム男子2人連れ。
困り顔でウロウロしていた彼らに片言の「スイマセン、ココ・・・」とともに差し出された旅行チケット。

サンシャインのバスターミナルに行きたいのか・・・説明難しいところだね。

ん?これは出発時間かな?…って20分後!?間に合わないよ!!!

急に慌てだした私を見て一緒に慌てるベトナム人。たぶんわかってない。でも一緒に慌ててみる。空気読んでるね!今は必要ないけどね。

一緒に行くしかないので、慣れない発音でFollow me ! &ジェスチャー。

「私」「一緒に」「行く。」「行先は」「あっち!」「OK?」。

池袋もとっても広いのよ

…なんてことが多々あるので、いろいろな国の言語ができたら安心だろうなと思うのですがなかなか難しい。やはりボディランゲージとジェスチャーで乗り切ろうとするミライの私が見えます。
が、これから旅行者だけでなく、日本の政策もありますから、留学生・就労者と外国人が増えるのは明らか。

 

世界で最も話されている言語は何?

そこでですが改めて、世界で最も話されている言語は何でしょうか。
(なにをもって一番というかも迷うところですが。)

まず人数でいうと
1位・中国語、2位・英語、3位・スペイン語。

公用語話者数だと
1位・英語、2位・中国語、3位・ヒンディー語。

公用語として採用している国の数だと
1位・英語、2位フランス語、3位・アラビア語。

英語が世界の共通語とされるのは母国語のみならず公用語として話している人が多いからなんですね!

人数ランキングだと日本語は9位で思ったより上位、なのは単純に日本の人口が多いからですね。

公用語となるとほぼ日本国内のみなので広がりが見込めません。社会問題である人口減と共に日本語人口も少なくなるのかなと思うと寂しい限りです。日本で暮らした外国人の方々が母国でも広めてくれたら日本語の影響力も大きくなるでしょうか。

 

では、日本に住む外国人(留学生・就労者・在住者)は?

多い順に中国、ベトナム語、韓国、フィリピン、ブラジル、ネパール人。
ということは、中国語、ベトナム語、韓国語、タガログ語、ポルトガル語、ネパール語。

先に述べたように日本語は日本でしか使用用途がありません。そして多くの言語の中でも難しいとされる言葉です。そもそも母国で触れる機会も少ない言語を彼らはどうやって勉強してきたのでしょうか。

 

日本語レベルというと、皆さん思い浮かべるのが日本語能力試験

 

N1は日本人でも合格が難しい!日本語能力試験とは

JLPT(日本語能力試験)は、日本語を母語としない人(日本国籍でも受験可能)を対象にした、日本語能力を認定する語学検定試験です。「N1、N2、N3、N4、N5」の5段階で、N1が最難級。

2019年4月より開始された特定技能制度では「日本語能力N4レベル以上」というのが条件の一つ。N4は「基本的な日本語を理解することができる」レベルであるとされています。

N4〜N5が「基本的な日本語を理解できるレベル」、N3は「日常会話レベルの日本語」、N1〜N2が「日常会話より高いレベルの日本語を理解できるレベル」。

回答は全てマークシート。合格していても、該当級と同等の「話す」「書く」能力があるかは悩むところです。(会話はできても読解ができず試験は苦手という方もいます。)
TOEICの試験である程度の点数を取っている日本人が、英語ネイティヴと会話ができなかったり、文章が苦手だったりというのと同じですね。

外国人が日本語能力試験を受験する目的は、「留学時の大学院・大学入学のため」「就職、昇給・昇格のため」が、半数以上なので日本語能力試験に合格しているという事実のみで、実際に使う日本語能力を判断するのは難しいところがあります。

そしてここが大事!めっちゃ会話できるけど資格に必要性を感じず、昔に取ったまま もしくは 受けたことないよ!という方もいるのです。

 

日本語の勉強方法と上達過程

そこで、日本語堪能な当社のメンバーたちにどうやって日本語を勉強してきたのかを聞いてみました。

 

朴さん – 中国(朝鮮族)

母国語:中国語・韓国語

ビジネス敬語もフランクな会話も、流暢な日本語を話す朴さん。

もともと得意だったに違いない、と思いきや。
中国で高校を卒業後、「このまま中国で親元でぬくぬく暮らすのはダメだ!厳しい環境に行こう!」と思い立ち日本へ留学を決意、って極端ですね…

母国では勉強していなかった日本語を、日本語学校の2年間でマスター。
なんと来日1年半でN1取得!! 聴解テストにいたっては満点だったそうです。

中国語は助詞がないけど、漢字ができる、そして韓国語は日本語と文法が同じで、助詞(て・に・を・は)もあるので日本語は勉強しやすいですよ!とはいえ、そんなにすぐにできるものなの?と思いますよね。

もちろん上達のコツがありました。

大事なのはやる気、日本語しか通じない環境に身をおくこと!生活費を自分で稼がないといけなかったので日本人しかいない居酒屋のバイトで仕事も日本語も頑張りました。

4年間の大学生活の後にGTN入社、現在はGTNになくてはならない債権管理部の頼れるマネージャーです!

 

タイさん – ベトナム

母国語:ベトナム語 → 日本国籍に帰化

2001年、16歳の高校生の時に親の仕事の都合で日本へ。

ここで1つ目の疑問が。日本に行きたかったの?
ーーいいえ!行きたくなかったです。ということは・・・日本語は勉強していませんでした。

来日して、まず日本語学校で1年勉強。読み書きができるようになり、高校に進学。大学には成績優秀者として推薦で入学。
JLPTは受けていないそうです。高校も大学も必要なかったから!そしてコミュニケーション能力の高い方なので、仕事でも資格としての日本語能力の証明が必要なかったんですね。

母国語がベトナム語なので非漢字圏です。

推薦で大学進学って、日本語学校と高校ですごく頑張ったということでは?
ーーちゃんとやらないと負けてしまうから!とのこと。気持ちが強い…

 

フェリペさん – ブラジル

母国語:ポルトガル語・英語

2012年に来日。日系ブラジル人で日本で暮らしたことのある親戚に話を聞いて行ってみたいと思い、サンパウロにある人材会社で日本の仕事を紹介してもらった。

工場の仕事で周りはブラジル人とフィリピン人ばかりで日本語を使う機会がない…。

日本に住むからには日本語の上達が必要と考え飲食店に転職、その後スカウトされてアメリカアパレルブランドに勤務。
それでも満足できず英語の話せるスタッフにアドバイスをもらい大学に入学し日本語を勉強。

先生が厳しく、日本語以外話してはダメという授業で、日本語が上達したのはこの授業のおかげ。

当時はキツかったけど今とても感謝しているそうです。

上達のコツは?
ーー文法にこだわり過ぎず、間違えても気にせず話すこと。あと間違えたときに注意して直してくれる人がいるのが良かったと思います。

JLPTはN3。漢字も読めますし、敬語も綺麗。敬語って使いづらくないですか?
ーー仕事とか上下関係に絶対に必要だからできないとダメです!って。

 

皆さん本当にさらっと話してくれますが

あれもこれも、皆さんの努力あってこその日本語力。

他のメンバーや留学生から多かったコメントですが

● 非漢字圏の方は漢字が見慣れない、書き順もわからないし似せて書いてもなんだか違う字になる
● いつまでたっても見たことのない単語が出てくる
● 母国で日本語を勉強してきて、得意だと思っていたが、実際日本で働いてみたら会話ができない
● 日本語学校で勉強した日本語と実際に使う日常の日本語が違った
● 留学生から社会人になったら、仕事で使う日本語や業界で使う独特の言葉は別の言語のよう

そして言語、特に会話には背後に文化理解があります

日本語は言外の意味、日本独特の察する文化に慣れないと会話が成り立たないこともしばしば。

多くの方は学校やアルバイトで慣れ、そういうものだから注意しようと受け止めるようです。

受け入れ側も齟齬のないような言葉使い、言葉選びを心がけると大分コミュニケーションが円滑になります。

本人のやる気と受け入れ体制にもよりますが、

「外国人採用は不安が大きかったが初めはほとんど話せなかったベトナム人の新入社員が2~3ヶ月で日常会話はマスターし、1年後にはペラペラになった。」とか
「学習能力が高く言語だけでなく業務の吸収も早いくて助かる!」というようなお話や

海外現地での内定時はN4だったけど、「来日までにN3を取る」の約束を守り、来日後は実践でメキメキ上達!
というのもよくあることです。

採用時にN1・N2にこだわりすぎずいろいろな方に合ってお話(初めは通訳が必要かもしれませんが)することで御社に合う人材に出会えるのではないかなと思います。

 

 
ちなみに冒頭の2人連れですが、半分駆け足で移動しつつもコミュニケーションを試みたところ、就職活動で名古屋から東京に来ており、昨日まで内定後の研修、これから夜行バスで帰宅ということが判明。
ほっとして東京観光してたら遅くなっちゃったのね。お土産いっぱい持ってるからうすうす気付いてたよ!
バス停で念のためにガイドのお姉さんに降車駅を伝え任務完了。

キラキラした瞳で「仕事、楽しみです」と話してくれた彼らが、現在日本で活躍していてくれたら嬉しいなと思っています。

 

いつものちょっとだけ広報らしいことを

本日は「言語」にまつわるお話をさせていただきましたが、そうは言っても…
ひょんなトラブル時は言語だけでは解決できない問題も発生してしまうのかもしれません。

というわけで!

[PR] 生活相談はもちろん、医療通訳も。外国人従業員が元気に働ける環境を。 - GTN Care

(上記画面をクリックするとアクセスできます)

GTNが提供する新しいサービス。こちらのGTN Careに加入いただくだけで

① 生活相談 ② 携帯電話(SIM) ③ 補償 など、日本生活に必要不可欠なサービスが丸ごと簡単に受けられます。

ぜひGTN Careで日本での不便なくし、快適・安心にお過ごしください!

 

外国人雇用に役立つサービス


TOPへ